【2023年7月4日 11:17 AM更新】
こんにちは!西区の歯医者、松田歯科医院に勤務する歯科衛生士、あなたの歯の健康パートナー、Kです。
今日は母のメインテナンスでした。
下の奥歯5本はだいぶ前に抜歯になったようで、「あの頃は虫歯が
それでも上の歯は親知らずまで全部残っていて、歯周ポケットの深
松田歯科に通い始めて約10年。パウダークリーニングのジェット
以前の写真と比べて見てみると、「前のは汚いね、今はだいぶきれ
メインテナンスしてもらってるから大きな虫歯もできないし、大事
私たちは自分たちの歯を一生涯保つことを目指しています。それはどうしてでしょうか?それは、天然の歯は人工物に比べて咬む力が強く、より自然な感じで食事を楽しむことができ、また言葉をはっきりと発するためにも必要だからです。そして、そのためには定期的なメンテナンスが役立ちます。
歯のメンテナンスとは、歯科衛生士が行う専門的なクリーニングと、ご自宅での日々のケアの両方を指します。それらが虫歯や歯周病の予防に繋がり、結果的に歯を長期間保つことにつながるのです。
では、どのようなメンテナンスが必要でしょうか?まず、家庭でのケアとしては、毎日のブラッシングとフロッシングが基本となります。特に就寝前のケアは重要です。食事の後、口の中は酸性に傾きやすいため、就寝前に口腔内をきれいにすることで、虫歯菌の繁殖を抑えることができます。
次に、専門的な歯のクリーニングですが、これは定期的に歯科医院で受けることをおすすめします。ブラッシングだけでは落とせない歯垢や歯石を取り除き、歯周病の予防につながります。
また、定期的なメンテナンスにより、歯科医師が早期に虫歯や歯周病を発見するチャンスも増えます。早期に発見・治療すればするほど、治療は簡単で、歯を長期間保つことが可能になるのです。
メンテナンスは、ご自身の歯を保つための投資と考えていただければと思います。初期費用や時間がかかるかもしれませんが、長期的に見れば、高額な治療費用を節約でき、自分の歯を一生涯保つことが可能になります。
母として、子どもたちに健康な食生活と口腔ケアの重要性を教えるのも大切な役割です。子どもたちが毎日のブラッシングやフロッシングを習慣化することで、彼らもまた一生涯、自分の歯を保つことができます。
松田歯科医院では、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合ったオーラルケアをご提案し、一生涯の口腔健康をサポートしてまいります。
私たち歯科衛生士と一緒に、歯の健康を守り、美しい笑顔を保ちましょう。応援しています。
歯科衛生士 K
(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:痛くない、予防なら歯医者さんでもリラックス(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
次へ:新潟市でやっている離乳食講座に参加しました(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年9月21日
おとなハミガキの取説(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年9月11日
家族を大切にしながら仕事も大切に(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年9月4日
ちょっと遅めの夏休みです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年8月18日
歯科衛生士は「いい仕事」(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年7月17日
子どもの歯みがき練習!歯科衛生士と一緒に頑張ろう!(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- おとなハミガキの取説(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯科衛生士を募集中です(正社員、診療時間はPM5時まで)
- 家族を大切にしながら仕事も大切に(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- ちょっと遅めの夏休みです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯科衛生士は「いい仕事」(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 診療時間変更のお知らせ(2023年8月17日~)
- 10/7は休診となります(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 子どもの歯みがき練習!歯科衛生士と一緒に頑張ろう!(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 新潟市でやっている離乳食講座に参加しました(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を抜かないためにメンテナンス(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)