【2023年4月19日 4:16 PM更新】
西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のWです。
★虫歯になりやすい方、虫歯を作らないように予防したい方、虫歯になりそうなところを進行させないようにしたい方へお勧めしたいのが《Check-up gel》です。
いつもの歯磨きをした後、仕上げに歯ブラシで塗ってもらうことでお家で手軽に虫歯予防ができます♪
《Check-up gel》とは…
むし歯予防に役立つフッ素がすみずみまで広がりやすいソフトジェルで、歯にフッ素がしっかり留まるようにできています。
研磨剤無配合で、少ない泡立ち、優しい香味なので、少量の洗口が可能なので、フッ素をより多く残すことができるようになってます★
○効果的な使い方
①歯ブラシの毛束と同じ長さにCheck-Up gelをのせる。
②口腔内をしっかりブラッシング
③ブラッシング後、軽く吐き出し、大さじ1ほどの水で洗口は1回だけ。
④その後、30分〜数時間はうがいや、飲食を控えてください
☆ できるだけ、歯みがき後はうがいをしないで、フッ素を歯に残すことが大切です (^-^)
味は、バナナ、グレープの2種類あり、 それぞれフッ素の濃度が違います
○《バナナ》(500ppmF)
乳歯が生えたばかりの1歳〜永久歯が生えてくる6歳までにオススメです。
離乳食から甘味摂取回数も増える食生活の大きな変化がでる時期です。
またうがいがうまくいかない時期でもあるため、空磨きをしてからチェックアップgelバナナ味を使用していただくことをオススメします(o^^o)
6歳以降〜小、中、高校生と思春期が始まる年齢にオススメです。
試験勉強や、部活、習い事で食生活のリズムが乱れやすく歯磨きがしっかり時間かけてできない、清涼飲料水やお菓子を頻繁に取るようになる、また歯科矯正を始 める方も多い年齢です。
虫歯のリスクが大変高くなるため、毎日歯磨きをしたあと、チェックアップgelグレープ味を塗ることで手軽に虫歯予防できることができます♪
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:できるだけ、削らない、抜かないで、より多くの歯を助けたいです
次へ:歯周ポケットの深いところが何ヵ所かあって、
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)