【2022年3月16日 10:46 PM更新】
新潟市西区の歯医者、松田歯科医院の院長 松田拓己(歯科医)です。
右上2番のかぶせ物が変色したため再治療を希望されて、新潟市中央区から来院されたHさんです。
右上の糸切り歯~左上の糸切り歯まで6本の歯にメタルボンドが装着されていますが、治療後10年以上経過して歯茎が下がり金属が露出して歯茎との境目が黒くなってきています。
特に黒ずみが目立つ右上2番をオールセラミック・クラウンで再治療することになりました。
歯科技工士さんに歯の色・形態等の情報をお送りしてイボクラール社のe.maxプレスでオールセラミック・クラウンを作製していただきました。
隣のメタルボンドに比べて、歯茎との境目が自然に仕上がっています。
装着にはイボクラール社のマルチリンク・オートミックスを使用しました。
Hさんにも十分にご満足いただけたので、左右の1番、左上2,3番の計4本もオールセラミックで再治療することになりました。
Hさんの下顎の歯は磨り減りが進んでおり、歯軋り等で前歯に強く力がかかっていることが懸念されました。
特に強い力のかかる1番と3番には強度の高い美麗ジルコニアを使用し、左上2番には右上2番と同様にe.maxプレスを用いました。
Hさんは左右の1番を現状よりやや小さめにすることを希望されましたので、形態を工夫して作製してもらいました。
オールセラミックの中でも、e.maxプレスと美麗ジルコニアという種類の異なる素材を用いていますが、歯科技工士さんの技術が高いので自然な見た目に仕上がっています。
【治療期間】3ヶ月 【治療回数】8回 【費用】506000円
《美麗ジルコニア》のご説明
◎治療内容 「白い金属」と呼ばれる丈夫なジルコニアに歯に近い色のセラミックを焼き付けて、自然な見た目のかぶせものを作ります。
コンピュータ上で設計したとおりに専用の機械で削りだしますので、高い精度で安定しています。
型取りが必要なので、通院は二回以上かかります。
◎費用 一歯につき110000円です。
◎副作用 金属は使用しないので、アレルギー等の報告は確認されていません。
◎リスク 極度の衝撃で割れることがあります。
《e.maxプレス》のご説明
◎治療内容:金属を使用せずにセラミックのみで詰め物や被せ物を作ります。
型取りが必要になります。
◎費用:1歯につき880000円となります。
◎副作用:人体にはほぼ無害です。
◎リスク:強い衝撃で欠けることがあります。
歯科医師 松田拓己
(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 院長)
〒950-2022 新潟県新潟市西区小針 7-5−13
電話 025-234-1112
前へ:短時間で正確に型取りを行いたい1
次へ:歯の土台を建てる際に考えるべきことは?1
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)