【2013年12月8日 11:02 PM更新】
新潟市西区の池矯正歯科医院さんから紹介していただいた患者さんの治療の続きです。
新潟市秋葉区のKさんは、右上2番目の歯が生まれつき無かったため、隣の歯との隙間が大きく開いていました。
むし歯のない歯を削る量を最小限に抑えるために、隣の糸切り歯の裏側のみを削らせてもらってセメントの接着力を最大限に生かしたブリッジ(接着性ブリッジ)で治療することになりました。
金属を使用せずにオールセラミックで治療していますので、周囲の歯の色と馴染んでくれます。
【治療期間】2週間 【通院回数】2回 【費用】¥220000
《オールセラミック》のご説明
◎治療内容:金属を使用せずにセラミックのみで詰め物や被せ物を作ります。
型取りが必要になります。
◎費用:1歯につき110000円となります。
◎副作用:人体にはほぼ無害です。
◎リスク:強い衝撃で欠けることがあります。
実は、右上の接着性ブリッジは強度を得るために
金属を使用したものを最初に作成したのですが、
金属色が歯の裏側から透けて見えたため暗い感じになり、
技工士さんと材料の選択をやり直して再治療を行いました。
Kさんにはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
それでも、最終的には自然な白い歯を復活させることができて、
患者さん、診療所スタッフ、歯科技工士さん皆が満足できる治療を実現できました。池元太郎先生の矯正治療が高いレベルで完了していたおかげで、確実な補綴治療を行うことができて感謝しています。
新潟市西区の松田歯科医院
歯科医師 松田拓己
〒950-2022
新潟県新潟市西区小針
7丁目5−13
日本
025-234-1112
Gさんの歯並びを直した後に松田歯科医院にご紹介いただいた池矯正歯科医院のホームページはこちらです。
池矯正歯科医院の情報です
住所 〒950-2054 新潟市西区T東3-2-19
診療時間 平日 10:00〜17:30 土・日・祝 10:00〜16:30
電話 025-264-1511
大きな地図で見る
前へ:歯ぐきが下がって歯と歯の間にできたすき間を埋めました
次へ:削る量は必要最小限で詰め直し
【歯のすき間】の関連記事
2022年8月29日
すきっ歯を治す方法を知りたいです2022年8月4日
歯のすき間を埋めたくて来ました(新潟のダイレクトボンディング)2022年8月1日
すきっ歯が目立つので埋めたいです2022年7月25日
歯のすき間を埋めるダイレクトボンディング2022年7月17日
卒業アルバムに笑顔で写りたい(新潟のダイレクトボンディング)